オーサワジャパンの石臼挽き完全粉500gで自宅パン作りの感想レビュー!全粒粉は体に悪い?

レビュー
当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
あなた
あなた

オーサワジャパンの石臼挽き完全粉に興味があります。
実際使ってみてどんな感想でしょうか?

このような情報をお探しの方に向けて解説します。

当サイトを訪問して頂きありがとうございます。(感謝です。)

「オーサワジャパンの石臼挽き完全粉が気になる!」

このようなことってありますよね。 少しでも購入前に他の人の評価を知っておきたい。

浅山
浅山

僕もその中の一人。

そこで今回は、オーサワジャパンの石臼挽き完全粉(全粒粉)の実際に使ってみた感想を解説します。

参考にしてもらえると嬉しいです。

スポンサーリンク

オーサワジャパンの石臼挽き完全粉の感想レビュー

Amazonにて購入。

完全粉にはちゃんとつぶつぶがあり、表皮や胚芽が入っているのがわかります。

パッケージを見ると、

オーサワの石臼挽き 完全粉
岩手県産ナンブコムギを、石臼で製粉した風味豊かな全粒粉です。

名称小麦粉
原材料名小麦(岩手県)
内容量500g
賞味期限 袋上部に記載
保存方法

直射日光、高温多湿を避け常温で保存してください。
販売者オーサワジャパン株式会社東京都目黒区東山3-1-6
TEL 03-6701-5900
製造所府金製粉株式会社
岩手県岩手郡岩手町大字川口第17地割5-1

栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー 359kcal
たんぱく質 14.4g
脂質 2.0g
炭水化物 70.9g
食塩相当量 0g
(サンプル品分析による推定値)

主な用途:うどん、パンなどに

注意
油で揚げる菓子などを作られる場合、生地が破裂して油が飛び散り、やけどをする危険がありますのでご注意ください。
開封後は脱酸素剤を捨て、なるべくお早めにご使用ください。吸湿、虫害を防ぐため密封容器に移し、冷蔵庫に保存してください。

と書いてありました。

オーサワジャパンの石臼挽き完全粉の原材料

小麦(岩手県)

オーサワジャパンの石臼挽き完全粉の開封前賞味期間

常温で6ヶ月

オーサワジャパンの石臼挽き完全粉の開封後の保存方法

吸湿、虫害を防ぐため密封容器に移し、冷蔵庫で保存してください。とのこと。

オーサワジャパンの石臼挽き完全粉の感想まとめ

オーサワジャパンの石臼挽き完全粉の感想は、

  • プチプチで美味しい。
  • 生地まとめるには強力粉が必要。
  • 添加物が入ってない。
  • 慣れてないお子さんには少量からがオススメ?
  • 健康に良さそうで嬉しい。

でした。

オーサワジャパンの石臼挽き完全粉+ドライイーストでパン作り(レシピ)

全粒粉:薄力粉(強力粉の方が良い)4:6
お好み
生地がべっちょりするぐらいが、ドライイーストがしっかり発酵する。
ドライイーストお好み

早速ドライイーストを使ってパン作りに挑戦しました。完全にヴィーガンなので、卵、牛乳は抜いています。

砂糖も抜いているので、味付けはシンプルに塩のみにしています。

水多めがしっかり発酵するのでオススメです。

オーサワジャパンの石臼挽き完全粉のみでパンを作るのは難しいようなので薄力粉を用意。強力粉の方がパンには良いみたいですね。失敗しました。

薄力粉とオーサワジャパンの石臼挽き完全粉を混ぜた様子。しっかりと粒が見えます。

茶色の粒が目立ちますね。

水を混ぜてこねました。生地はしっかりまとまりましたが、これは水分が少ないですね。

発酵のために1時間ほど放置。(30分x2、途中で一回混ぜました)

オーサワジャパンの石臼挽き完全粉の味

炊飯器に入れて焼きました。初めてのパン作りはカチカチで大失敗😂

めちゃくちゃボソボソですが、面白い思い出になったのでアリ。

その後、だんだんコツを掴んで水分を多めにすることでしっかりイーストが発酵して気泡ができました。

発酵に1時間なので、時間はかかります。しかし、こねて放置するだけなので簡単です。

他に豆乳やオリーブオイルを入れるとふわふわになりやすいそうです。

オーサワジャパンの石臼挽き完全粉(全粒粉)の気になることを調べてみました

全粒粉は体に悪い?

個人的には体に良いと思います。表皮や胚芽にはかなり栄養が入ってますからね。白いほうが見た目がいいので精製して捨てているのが今の小麦粉です。

全粒粉とは?

小麦の「胚乳」だけを使う白い小麦粉(薄力粉・強力粉など)に対し、全粒粉は:

  • 表皮(ふすま・ブラン)
  • 胚芽(ビタミン・ミネラルの宝庫)
  • 胚乳(主にデンプン)

を まるごと挽いた粉 です。

成分白い小麦粉全粒粉
食物繊維約3倍
ビタミンB群約2〜3倍
鉄・亜鉛約2倍
抗酸化物質(フェルラ酸など)含まない
GI値(血糖上昇度)高い低め

とくに注目されるのが:

  • ビタミンB1:脳の糖代謝を助ける → 精神的な安定や疲労回復
  • 鉄分や亜鉛:貧血予防や免疫力維持
  • 食物繊維:腸内環境改善・便通サポート
  • 抗酸化物質:老化・がん予防効果の可能性

全粒粉が「危険」と言われる理由(4つ)

1. フィチン酸の存在(ミネラル吸収阻害)
  • 胚芽や表皮に含まれるフィチン酸は、カルシウム・鉄・亜鉛などの吸収を妨げると言われます。
  • ただし、「発酵」や「長時間浸水」で中和されることも多いです。
2. 消化にやや重い

表皮の繊維が消化しづらく、胃腸が弱い人・子どもには不向きな場合も。

3. 農薬残留の懸念(非オーガニックの場合)

表皮ごと使うため、農薬の影響を受けやすい。できれば「有機全粒粉」推奨。

4. 食感・味が好みが分かれる

粒が粗く、パンなどに使うとパサつきがち。→配合のバランスが大事。

全粒粉を安心して食べるには?

  • パンに使う場合:全粒粉 20〜50% 程度がおすすめ
     → 残りは強力粉でバランス。
  • 胃腸に自信がない人や子ども:少量ずつ試す
  • オーガニック全粒粉を選ぶ
  • 自家製パンなら長時間発酵でフィチン酸を減らせる
  • 鉄や亜鉛の補給源(肉・海藻など)を同時に摂る

完全粉と全粒粉の違いは?

全粒粉=一般的な「未精製小麦粉」。

完全粉=①全粒粉の別名として使われることもある、②または特別に超微粉砕されたものを指すこともある。

全粒粉完全粉
含まれる部分小麦のすべて(表皮・胚芽・胚乳)小麦のすべて(表皮・胚芽・胚乳)
粉の粒度粗挽き~中挽きが多い非常に細かく挽かれている(微粉)
消化のしやすさやや重い比較的軽く感じることも
食感・用途パンやクッキー向け、ザラつきありケーキやお菓子にも使いやすい
販売の一般性よく見かけるあまり見かけない(健康食品中心)

全粒粉

  • 英語では whole wheat flour(ホールウィートフラワー)
  • 小麦の表皮・胚芽・胚乳すべてを挽いた粉
  • 精製していない=茶色がかった色で、食物繊維やビタミンB群が豊富。
  • 一般的に市販されており、「粗挽き」から「細挽き」まで種類がある。

例:「全粒粉パン」「全粒粉クッキー」

完全粉

日本ではあまり一般的な言葉ではないですが、主に2つの意味で使われます:

【意味①】= 全粒粉と同じ意味で使われることもある(※誤用 or 同義扱い)
  • 一部の人が「完全粉=完全な栄養を含む小麦粉」として、全粒粉の別称にしている。
  • 特に自然食・マクロビ系の書籍やサイトでこのように使われていることが多い。

この場合は 実質、全粒粉と同じ意味

【意味②】= 小麦のすべてを非常に細かく粉砕した粉(特別加工)
  • 表皮や胚芽を含むが、超微粉末化されていて、口当たりや消化が良い
  • 製粉技術が高度で、パンやケーキでも使いやすい。
  • 海外製品や健康食品メーカーが「完全粉」として販売することがある。

例:「超微粉全粒粉」や「ミクロンパウダー」などもこれに近い。

オーサワジャパンと府金製粉の石臼全粒粉は同じ?

多分同じだと思います。

まとめ:オーサワジャパンの石臼挽き完全粉はプチプチの歯ごたえがあって美味しい。

いかがだったでしょうか?

オーサワジャパンの石臼挽き完全粉の感想は、

  • プチプチで美味しい。
  • 生地まとめるには強力粉が必要。
  • 添加物が入ってない。
  • 慣れてないお子さんには少量からがオススメ?
  • 健康に良さそうで嬉しい。

でした。

「オーサワジャパンの石臼挽き完全粉」は、その質の高さと国産小麦で、多くの利用者から高い評価を得ています。

栄養価が高くて、添加物がなく悪いものがあまり入ってないと感じたのでお得でした。

気になる人は各通販サイトでチェックしてみてくださいね。

浅山
浅山

添加物が入ってないのがいいですね。

最後まで、お読み頂きありがとうございました。頑張って一生懸命書きました。

あなたはこの記事を読んでどのように感じましたか?

【みなさんの声を聞かせてください】

アドバイス・感想・情報提供をコメントにて自由にお寄せください。ぜひ力を貸してください。

今日が素敵なあなたの素敵な1日になりますように。

またお会いできる日を楽しみにしています。

浅山

美大出身のデザイナー。受賞多数。

↓最近の受賞
【受賞】お~いお茶の新俳句大賞で佳作に入選した話。
https://dropsl-blog-seo.tokyo/ocha/

・くせ毛で健康的な生き方
・地球に優しい生活

を発信しています。

FOLLOW
レビュー
FOLLOW

コメント

インタビューや支援・記事執筆・仕事の依頼は、こちらより問い合わせをお願いします。
協力してもらえると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました