オッスおら、大正レトロ和装です。みんな、いつもありがとね〜
生まれつきくせ毛の僕ですが、40年ほど生きてきて「くせ毛、言うほど悪くないぞ?」という結論になっております。
なので、このサイトでは「くせ毛のままで行こう」という一風変わった主張になっています。

ストレートヘアにする必要はない
そんな、かなり我が道を行き過ぎてる僕がやってよかったことを紹介します。
こんな変な奴もおるよーって感じで参考にしてみてね
(大人向けはコチラ→【メンズ】くせ毛を改善するシャンプーはどれが良い?安くておすすめの市販品はコレ!)
「サラサラストレート=正義、くせ毛=悪」の思い込みと洗脳を解く
私が子供の頃は、天然パーマやくせ毛は変に目立ってイジられる対象でした。直接言われるのことはなかったのですが、学校でいつか「髪の毛、くるくるで変じゃね?」とイジられるのが怖くてビクビクしていました。
また高校生の時人気だった髪型が前髪が真っ直ぐだったので、ストレートこそ正義。くせ毛は悪。と縮毛矯正をあてていた時期もありました。
みんなと違うくせ毛の自分が嫌で、なるべく個性が消えるようにドライヤーを当てまくってストレートを装いました。
雨に濡れると髪型が変わる
またもう一つ嫌なこととして、せっかくドライヤーで真っ直ぐにしても雨が降っていて湿気がある日は、前髪が変に割れたりグチャグチャになることでした。
グチャグチャになった前髪を見て、「うわ、これ絶対イジられるやん」と一日中凹んでました。
大人になって気づいた話。大人ほどパーマをかけていた
30代になって、ある日美容師さんに「くせ毛いいですね。」と言われて衝撃が走りました。
「え?くせ毛ってイジられる対象では?」
くせ毛=イジられる。そんな価値観が変わったのは、大人になってパーマをわざわざ当てているストレートヘアの人が多いことを知った時です。
「なんでお金払ってまでくせ毛にしたいんだろう、、、、」
調べてみると、ストレートヘアの人はボリュームに悩んでいるみたいです。真っ直ぐがゆえに髪の毛がすぐ寝てペタンコになるらしいです。
なのでストレートの人はパーマを当てて髪が薄いように見えないようにする。くせ毛の人はイジられないように目立たないように日本人の標準なストレートに憧れる。美容業界によってお互いに自分にないものねだりをさせらているんだなと思いました。
無料でパーマが当たっててラッキー。
なので、個人的には無理にストレートにする必要はないという結論に達しました。だって、わざわざお金を払ってまでくせ毛にしたいストレートヘアの大人がたくさんいるのだから。
もちろん「プロのパーマとくせ毛はクォリティが全然違う」と言いたい人もいると思います。しかし、くせ毛や天パの人はクルクルのくせ毛にしたいストレートヘアの大人は多いということを知っていて損がないと思います。
美容業界によって、くせ毛の人には「クルクルの髪の毛変ですよね?縮毛矯正かけましょうよ」ストレートの人には「ボリューム減ってませんか?パーマかけましょうよ」とだいぶコンプレックスを刺激するようにマーケティングされていると思いますよ。
いま学校でくせ毛が辛すぎて縮毛矯正している人も、大人は歳を取ればとるほどパーマを当てたい。ことを知って心を軽くしてもらえると嬉しいです。
まず、くせ毛の方がシャンプーを選ぶ際に
まず最初に抑えておいて欲しいのが、シャンプーで髪質が改善されてまっすぐな髪になると言うのは無いと言うこと。
基本的な事なのですが、大事なポイントです。

「ストレートヘアになる」というシャンプーがあったりしますが、
根本的な改善は難しいと考えています。
どうしても真っ直ぐにしたい場合、美容室で縮毛矯正を受けるのが一番良いです。
くせ毛はセットでツヤを出して、特徴を活かす
くせ毛の人は、シャンプーよりスタイリング剤にこだわりましょう。(スタイリング剤とは、ワックスやオイルなどのこと)
特にグリースでツヤを出すのがポイントです。(ジェルも良い)
これでパサつきを無くすことができます。

ストレートアイロンで伸ばすよりも、
全体的に濡らしてタオルで拭いた後、
グリースで固めながらツヤを出すと良いです。
とにかく髪の毛はランダムに散らばることを長所と受け入れてましょう!
ツヤを出してあげることがオシャレに決まるポイントです。
くせ毛に校則でワックスをつけれない場合は
カットの上手い美容師さんを探しましょう。
クセを生かしたツーブロック風にカットすることで、パーマ感の出る髪型を作ってもらうとよいです。
美容師さんなら、もっと素敵になりますからね。
オシャレなシャンプー3選
と言うことで、くせ毛が劇的に改善するシャンプーは今のところありません。
ただ、健康に太くて強い毛は生活を改善することで取り戻せる可能性があります。
健康的な太くて強い毛にツヤを与えて、くせ毛を楽しみましょう。
今回は美容室に行った気分になれるテンションの上がるシャンプーを紹介します。

オシャレなシャンプーを選びました。
1.オーシャントリコ (OCEAN TRICO) アンサーシャンプー
美容室OCEAN TOKYOが作っているサロン並のシャンプー。
・5種類のアミノ酸洗浄剤でケアしながら洗う・潤す
・11種類のアミノ酸でダメージ補修
・紫外線吸収剤・合成着色料フリー)
など体に良い成分で構成されています。実際にOCEAN TOKYOに行った感覚になれます。
また、香りが3段階変化するシャンプーとなっています。

実際にOCEAN TOKYOに行った気分になれるシャンプーです。
美容室OCEAN TOKYOの創業者の高木琢也さんは、日本一に何度もなったことがあるスタイリスト。
日本一のシャンプーをぜひ味わって、格好良くなってくださいね。
2.LIPPS スタイリストシャンプー
美容室LIPPSが開発した、実際に美容室で使われているシャンプー。
・スタイリストが洗う感覚が自宅で体験できる。
・マンダリンの上品な香り
と実際にサロンでしっかり使っているシャンプーです。またキツく無い香りです。

自宅で簡単に美容室気分を楽しめます。
サロンと同じ品質で、髪を洗うことができます。
あなたの素敵な髪が、より健康的な髪になれます。
3.ロレッタ まいにちのすっきりシャンプー
ハードゼリーを手掛けるロレッタが出しているシャンプー。
シアバター由来の界面活性剤で、1日の汚れとイヤなことをさっぱりやさしく洗い流してくれます。
ティーツリーオイルとセージエキスでリフレッシュ。
少し女性向けではありますが、ローズ系の香りがまるでサロンに行ったような香りと満足感があるシャンプーです。
洗い上がりが上品な香りに包まれます。
番外編:メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー
ロート製薬が作っている、気になるフケ・かゆみに原因から改善する薬用シャンプーです。
頭皮が荒れている場合に試して欲しいシャンプー。くせ毛の人は頭皮が弱い人も多いのでは無いでしょうか。
・かゆみ
・赤み
・フケ
に効果が高いシャンプーです。個人的にも過去使っていたシャンプーです。

肌荒れに特化しています。
筆者自身が、実際過去に使っていた頭皮の肌荒れに効果があるシャンプーです。
補足:くせ毛に特化した美容師さんのおすすめシャンプー
美容師さんがおっしゃるには、市販のシャンプーは価格を抑えるためにいろんな成分が入りすぎているそうです。
このシャンプーは洗うことに特化したシャンプー。
人によっては余計な髪の保護成分が入ってなく地肌をしっかり休められるそう。
多くの美容室で取り入れられているそうです。
市販シャンプーに物足りない場合、一度試してみると良いでしょう。
くせ毛の筆者はどうしてる?
くせ毛の筆者は主にシャンプーはせず、お湯のみでしっかり流し、運動と食生活に気をつけています。
髪の毛は結局、食べた物で決まると思います。
シャンプーを見直すより食生活を見直した方が早いかもしれません。(あと、適度な運動も良い。)
髪の毛はシャンプーで改善するのではなく、卵を食べたり、ジュースを飲みすぎたりせず、適度に歩いたり筋トレをして体内健康をなるべく気をつける。
そしてシャンプーで洗いすぎない。
これが今の所自分にとってのベストです。

食べたものが、皮膚や骨、髪を作りますよね!
健康的な生活をすれば、もっと髪が健康的で素敵になりますよ。
まとめ: くせ毛の人はグリースを使おう
いかがだったでしょうか?
もう一度まとめると、
がオススメです。
無理やり直毛にしなくても、そのままでカッコ良いんですよ。
くせ毛の人は最初からパーマがかかっているようなものです。
パーマを活かすにはツヤを出すスタイリング剤のグリースやジェルでツヤ髪セットをしましょう。
ぜひくせを活かしましょう。取り入れてみてくださいね。

ツヤがあれば、
素敵なあなたの髪がもっと輝きます。
コメント